レントゲン検査で分かることは?
2022/10/08
レントゲン検査を受けたことがある人は多いと思います。
今回の記事ではレントゲン検査で分かることは何か、解説していきますよ。
レントゲン検査で分かること
レントゲン検査では臓器や骨などの大きさや位置、形などが分かります。
骨や水分などは白く写り、肺など空気が多い場所は黒く写ります。
例えば本来黒く写るはずの肺に炎症が起こり体液が集まっていると白く写るので、「何らかの異常がある」と判断できます。
具体的には、レントゲンで以下のような病気が分かります。(一例)
・虫歯
・骨折
・肺がん
・肺結核
・肺水腫
・COPD(慢性閉塞性肺疾患) ただし早期のがんなどはレントゲンで撮影できません。
レントゲンの放射線は大丈夫なの?
レントゲンにリスクは全くないとは言い切れませんが、頻繁に受けるのでなければ問題はありません。
ただしレントゲンの数百倍被ばくするCTや、さらに線量が多いPETなどは要注意です。
頻繁に行なってよいものではありません。
まとめ
臓器や骨などの大きさや位置、形などを判断するためにレントゲン検査が行なわれます。
病気の早期発見に繋がるので、医師の判断の元で受けましょう。
専門医による診察で糖尿病や高血圧、高脂血症、肝炎など、さまざまな疾患の改善を目指します。
病気の早期発見・早期治療を希望するかたも、ぜひご来院ください。